<関連する記事>
![]() |
ゆるキャラもお祝い JR九州の観光列車「かんぱち・いちろく」運行開始1周年 …JR九州の観光列車「かんぱち・いちろく」が、運行開始から4月26日で1年を迎え、記念の式典が開かれました。 久大線沿線のゆるキャラが花を添えた「かん… (出典:テレQ(TVQ九州放送)) |
"カステラの食べ比べ" "長崎さるくに参加" JR長崎駅には全国から多くの観光客 最大11連休のゴールデンウィーク スタート …「水曜日来ました。きょう帰ります。」 Q・長崎どうだった?「楽しかった。」 JR九州によりますと、ゴールデンウィーク期間中の新幹線や特急の指定席の予約のピー… (出典:) |
【運行再開】JR現川駅で人と列車の接触事故 一時運行を見合わせ《長崎》 …26日午後8時過ぎ、長崎市のJR現川駅で人が列車と接触する事故がありました。 JR九州によりますと、列車の乗客約40人にケガはありませんでした。 この事故の影… (出典:) |
JR鹿児島線の新駅名を募集 千早~箱崎間に2027年開業予定 九大キャンパス跡地に隣接 古宮社長「親しみやすい駅名を」福岡 …oft Forms」と、はがきで受け付け、応募案をもとにJR九州が駅名を決定します。 JR九州の古宮洋二社長は25日の会見で「親しみやすく、地元の特徴… (出典:) |
<関連する画像>
<ツイッターの反応>
鉄道ニュース(マイナビニュース)
@tetsudomynaviJR九州、鹿児島本線千早~箱崎間新駅の駅名を募集 - 開業は2027年 #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #貝塚新駅 #JR九州 news.mynavi.jp/article/202504…
黒猫AI
@AI__blackcatやっぱりクインビートル乗りたかったなぁ…JR九州が適当やってなければなぁ……財政的な余裕もないから手放すしかなかったんだろうな。この件から、水戸岡デザイン採用されなくなったら残念だな。
北園俊治
@Kyoto_Kitazonoこれは面白そうやな。 アンチ新幹線の魂、不滅にて、在来線にこだわる汽車旅。 かつての鹿児島本線で、博多から鹿児島中央(元・西鹿児島)まで、いつか計画してみよう。 JR九州、特急「36ぷらす3」 jrkyushu-36plus3.jp
鉄道ニュース(マイナビニュース)
@tetsudomynaviJR九州、鹿児島本線千早~箱崎間新駅の駅名を募集 - 開業は2027年 #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #貝塚新駅 #JR九州 news.mynavi.jp/article/202504…
西日本新聞 経済セクション
@nnp_kzaiJR九州が福岡市東区の九州大箱崎キャンパス跡地の再開発エリアそばに設ける新駅の名前を募っています。新駅はJR箱崎駅と千早駅の間、福岡市地下鉄と西日本鉄道貝塚線が乗り入れる貝塚駅のすぐ東側に位置し、2027年開業する予定。#JR九州 #九大 #福岡市 #西鉄 #再開発 nishinippon.co.jp/item/1344191/
よたる
@YotaruPMargaret赤瀬トンネル(宇土側)に入るJR九州キハ220系 pic.x.com/PaKoS7Eecd
kouichirock™
@kohkohplusJR九州・古宮洋二社長、鳥栖駅東口設置に「賛成」 過去の経緯踏まえ「早く決めてください」とも言及 鳥栖市が協議、JRも参加 | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞 saga-s.co.jp/articles/-/145…
みっち~♪
@takaturuhiro55返信先:@fukagawa_0910 JR九州の駅無人化は凄まじいようですが、自動改札機が多機能すぎて、これじゃ逆に(説明のために)駅員増やさないと分からんね状態いですねー。 郵便局とか何かに業務委託してでも、駅無人化は避けないとと思うんですけどね。 清掃とか簡単な切符販売とか障害者対応とか。
さとの@けもフレ自動車合同
@kemo3101049返信先:@Cvn00mDm 「浪漫鉄道」というJR九州の社歌です! youtu.be/paxFqn-UTr4?si…
黒帽子
@blackboshi3700でもソニック黄金期の頃に国内でセガをぼろぼろに打ち負かしたあの会社のラッピングしてるよ、JR九州は。 x.com/SEGA_OFFICIAL/…
kuma🐻
@warikashigoodJR九州・古宮洋二社長、鳥栖駅東口設置に「賛成」 過去の経緯踏まえ「早く決めてください」とも言及 鳥栖市が協議、JRも参加 | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞 saga-s.co.jp/articles/-/145… 東口できたらスタジアム行くのかなり便利になるだろうね
ラウンジ時間調整人
@kaikei_salon鹿児島本線、特急かささぎ201号、佐賀行き(長崎本線直通)、博多23:21着・23発 JR九州787系、BM12編成 帰りはひさびさに特急で 7分前の久留米行きが3分遅れて、そのおかげでこちらも停車と減速を繰り返して、竹下通過までに7分かかった
ストまや@🌈大阪福岡北海道💧Finale🪷石川神奈川💫大阪Day2
@LLsutomayaえー、金沢クイズ1問目、正解は1でしたが実は2も存在する列車名でかつて北陸本線を走っていた特急なんですねぇ。 ちなみに今はJR九州の特急として走ってますなんででしょうか() #蓮ノ空4th石川Day1