<関連する記事>
北海道・JR遠軽駅に立ち食い「北一そば」復活 CFで実現 構内では日本最北 25日から本営業 …プン後、店舗には改札内からも行くことができるが、テイクアウトのみ。 JR北海道によると、駅構内の立ち食いそば店は士別駅の店が最北だったが、今年1月、… (出典:) |
北海道へ渡った「鼻の短い新幹線」どう使う? 元JR東日本の車両 カギは“密閉空間”の高速化 …れました。ただ、北海道新幹線はロングノーズのH5系・E5系電車(前者はJR北海道、後者はJR東日本)しか走らないはず。1編成だけ異なる構造の車両を用意… (出典:) |
<ツイッターの反応>
コテ丸チャンネル
@dV1QTBk5Qhy8QHi根室本線滝里トンネルから出てくる富良野行き普通列車2479D[JR北海道/根室本線] #JR北海道 #根室本線 #キハ54 #普通列車 #トンネル youtube.com/shorts/-dXfYNR… @YouTubeより pic.x.com/uYc7w3zZhW
日テレ鉄道部
@ntv_tetsudobuNNN各局の鉄道NEWS、北海道・STVから。 噴火湾沿いの美しいカーブを行く 150メートルレール貨物。 終着長万部へ。 大輸送作戦お疲れ様でした! ウェブ版👉️news.ntv.co.jp/category/socie… YouTube版👉️youtu.be/fMm1kLRxLmE?si… #鉄道・運輸機構 #JR貨物 #北海道新幹線 #JR北海道 #函館線 #STV
オータの鉄道懇話東西南北 & 乗物雑談室~質問相談承り中(特に鉄道、北海道、全国の乗物)
@yyqibPjWTR87556「もっともっとメンコい車両 保線用 2011.4.21」 古いファイルを見ていたら… へぇ、こんなのが!! 保線用車両で、線路の点検でしょうか!? とても珍しいような気がします。ココは複線区間です。 撮影 黄金~稀府間 #室蘭本線 #JR北海道 #保線用車両 #伊達市 #線路 pic.x.com/mQUACavR1w
安さん
@4cycledieselerどうでもいいんですが、JR北海道の事業計画の中で、DD200寒冷地仕様(仮)の導入に関して「電気式内燃機関車の"製作"」って書かれてるのが引っかかるんですよね 基本的に事業計画で車両の新製投入について触れる場合は「新製」って言葉を使ってるので、敢えて「製作」とした理由が気になるところ
コテ丸チャンネル
@dV1QTBk5Qhy8QHiダイヤ改正後の妹背牛駅を発着する旭川行き普通列車2353M、岩見沢行き普通列車2356M、旭川行き普通列車921D[JR北海道/函館本線] #J... youtu.be/iVjmoxuQrVM?si… @YouTubeより pic.x.com/z4Muly7LOh
そうや SOYA
@KANSAI_SHITETUうちさぁ、ネタとしてよく「樺太全土は日本の領土」って言うんですよ。 ただ言うのも面白くないので JR北海道 樺太支部として路線を敷設することにした。 樺太の旧日帝統治時代の地名よく知らない(知ってても豊原市と西能登呂)ので大変...
pan68
@fd3s_sc57kキハ40 1783 運用入りしている最後の北海道色。 #JR北海道 #キハ40 pic.x.com/vVSIA2ynlb
かっちゃん、
@katchan0809昨日のことですが、JR北海道の最新型の券売機で乗車券を購入してみました。 現金のみ。 硬貨を投入しづらい。 導入されたばかりなのに既にテプラなどで注意書きが追加されている。つまり構造のミスですね。 pic.x.com/uPQAr8wI1b
北海道の鉄道情報局
@hokkaido_tetudoブログ記事を更新しました。 『ゴールデンウィーク輸送期間中は、特急「カムイ」を最大2往復増発』(2025年4月21日更新) fortysonseason.blog.fc2.com/blog-entry-521… #北海道 #hokkaido #hokkaidolove #JR北海道 #ブログ #ブログを更新しました