<ツイッターの反応>
にしやま
@nishiyama19692026年3月に廃止が迫るJRの往復乗車券!どんなメリットがあったのか、実際に使ってみた(鉄道乗蔵) news.yahoo.co.jp/expert/article… ただの読書感想文やないか それとも絵日記か しかも短距離の往復乗車券じゃ話にならん 片道601キロ以上でないと往復乗車券のメリットがありまへん 論考が浅過ぎるわ
小早川基成
@kobayakawa_moto2026年3月に廃止が迫るJRの往復乗車券!どんなメリットがあったのか、実際に使ってみた(鉄道乗蔵)#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article…
ban-do
@ban_do2026年3月に廃止が迫るJRの往復乗車券!どんなメリットがあったのか、実際に使ってみた news.yahoo.co.jp/expert/article… JR東の運賃値上げで、民営化以降値上げできなかったとかなんとか言っていたが、実際には割引切符や回数券の廃止、企画切符の改悪といった形で、実質値上げを続けている。
こゆきとかすみ
@K_A_koyuki何かよく分からないけど、『割引ないけど、帰りの分は今まで通り一緒に買える』でOKなのかしら🤔 今現時点も往復割引ってほぼなくなってるけど…🥹 2026年3月に廃止が迫るJRの往復乗車券!どんなメリットがあったのか、実際に使ってみた(鉄道乗蔵) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article…
ウンジャラゲ
@unjaragetamegor2026年3月に廃止が迫るJRの往復乗車券!どんなメリットがあったのか、実際に使ってみた(鉄道乗蔵) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article… 最早日本の鉄道はそれだけ時代錯誤になってきたのだから本当に正常な判断力のある人物なら是が非でもマイカーにシフトチェンジするのが先決
石狩当別乗り物ちゃんねる
@norimonotobetsuきめーな。 来んなや(中学生レベル) リアルネット含めて 人をあまり嫌いにならないが こいつだけは本当に嫌い。 政治ゴロの来る町じゃねーんだ。帰れ #鉄道乗蔵 #櫛田泉 2026年3月に廃止が迫るJRの往復乗車券!どんなメリットがあったのか、実際に使ってみた(鉄道乗蔵) news.yahoo.co.jp/expert/article…
甲武鉄道グループ(同好会)【公式】
@koutetsu_unionJR東海の名古屋駅出札の助役さんとこの件について話をしたことがあり、乗車券は旅行開始、料金券は使用開始前後で変更や払い戻しが変わる事。乗車券は片道乗車券、往復乗車券、連続乗車券全てが1枚目の利用開始を旅行開始と判断していると話していました。 x.com/koutetsu_union…
JRwest/225-100
@JRwest225100JRの往復乗車券廃止に先立って、発売終了する紙切れってどこの何があるっけ?
Rin💯🦂
@zk11171127今日は出張のための買い出し行ってきます〜。手土産今のうちに買っておきたいしJRのチケットも取りたいので…… 会社のカードあるけど、往復乗車券と特急券を別々に買った方が安いので窓口で乗車券買わないと……
長野家🇺🇦
@nekonekocyanまあ芳賀TCからのJRバスは、温泉付き道の駅への連絡バスが実質。祖母井なんて国鉄バス時代からのバスマニアしか知らん地名。ライトレールの一日乗車券に道の駅はがまでの往復乗車券が付いている。芳賀町としては道の駅で買い物入浴食事してくれればバスの運行経費は町負担でやっていける。 x.com/nishimonai_f/s…
ゆうI(ユウアイ)@9/15水ボ両部
@yuyuyu101010101今日は、東京旅行(&帰省)で使った乗車券の残り(広島→宮島口)を消化しました。広島市内からでも宮島口からでも運賃は同じで、宮島口からの往復乗車券を買いました。これで少しお得に旅ができました☺️ 来年春でJRの往復割引も廃止となりますし、その制度を使えるのも今のうちです。 #ゆうIの旅行2025 pic.x.com/oo3ySh7JLB
ゆめじゅ
@YMJ_wakabaJRの連続・往復乗車券廃止、制度の簡素化だと思う一方で、特定都区市内制度と70条区間が残る謎 東京〜熱海の新在別線化で規則と運用が複雑化するわけだが
岡鉄
@okanorailwayそういえば 錦川鉄道、若桜鉄道、のと鉄道、井原鉄道と相次いで来年春のJR往復乗車券廃止を待たずに9月30日でJR連絡往復券廃止されるが、 智頭急行や京都丹後は特に発表ないから来月以降も継続するんかな のと鉄道穴水にある穴水・七尾往復乗車券の常備券は線内往復券だからまさか消えないよな
Yuko Hori
@YukoHori642283On December 2, 2024, the JR Group announced that it would end the sale of "round-trip tickets" and "consecutive tickets" at the end of March 2026 JR「往復乗車券」廃止へ 利用者は「寂しい」との声も 進むチケットレス化 みどりの窓口の今後は?youtu.be/UItmT8jSD_o?si… @YouTubeよりTBS 🚄
甲武鉄道グループ(同好会)【公式】
@koutetsu_union私の今の考えとしてもこの方と同じで往復乗車券と連続乗車券は往路または連続1の出発駅から復路または連続2の到着駅までが1つの契約であると考えているので、JR東海の判断が正しいのではないかと思います。
マニ山
@maniaxchJRの往復乗車券終了で中小私鉄にとっては連絡乗車券発売の手数料収入の減と「乗客に帰りも乗ってもらえる保障」がなくなってしまうのが地味にきついのではないかと予想します
宵紅葉
@Hyper_HighspeedJR東日本に拒否されたことがある切符 やまびこからこまちへ乗り継ぐ特急券 学割ありの連続乗車券 連続乗車券 往復乗車券 運賃登録されている社線着の乗車券 これ、下3つはまぁ拒否されるのもわかるけど上2つは拒否したら絶対にダメな案件だと思うんだけど...
G鉄31COM
@GRail31COM来年3月末でなくなる‼️JRの往復乗車券🎫を購入して、沼津へ向かいました🚃購入できる時は、購入するようにしてます‼️😄 #往復乗車券 pic.x.com/b54w12MGRV
甲武鉄道グループ(同好会)【公式】
@koutetsu_union本当に凄いんですよJR東海。 もう旅程が終了したので種明かししますが、 昨日名古屋駅で甲府→大阪上本町駅間の近鉄連絡の鉄社復学割の往復乗車券の未使用のかえり券1枚のみ払い戻すという、某会社なら払い戻しできないと言いかねない非常に複雑な案件を、ものの15分で正確に処理してしまいました。
big
@japanticket返信先:@KdDJKRzIkE7HZoC他1人 2026年3月からのJR各社の「往復乗車券」および「連続乗車券」の発売終了に伴い、「レール&レンタカー」割引の適用条件が「片道・往復・連続で201キロ以上」から「片道101キロ以上」に緩和されます。
栃木さん
@LExp_Shimotsuke前橋から鳥羽までの往復乗車券買えば601キロ以上だしなぁ、と考えたり。 近鉄が微妙に値上げしてから伊勢方面はJRでの移動も検討するようになってきた x.com/usiuna7991/sta…
おdd
@oddmutou今年度で終了らしいJRの往復乗車券あんまり買ったことないから買った(妻と入籍一周年旅行)。 pic.x.com/DQYOmiLL0Q
りん
@aiueondoonto_ek返信先:@bun_sisters 😭😭 JR、往復乗車券の割引廃止へ 連続乗車券も 2026年3月から:朝日新聞 asahi.com/articles/ASSD2… #
(4-タ)
@ticket4_ta高森から瀬田については立野接続のJR連絡となりますが、接続駅名等は全くありません。そして誤って小児でなく大人で購入したところ、A型券となりました。どうやら、小児は大型として目立つようにしている模様?です。往復乗車券についてはなんと廃止されたそうで、券売機券はこの様式のみです。 pic.x.com/ZplpEr1cuq
昨日もストライク!
@hosokawakanako12月の舞台は職場の繁忙期で十中八九行けないので JRの往復割引の恩恵を受けられるのも最後っぽい 大阪市内まで東京都区内から往復乗車券を買うより 乗りもしない常磐線の高浜駅から買うというww 西明石まで買うのは定番ですが、逆に関東側を伸ばしてもいいんですよね 知る人ぞ知る節約術も3月で終了
masahiro#60
@TANTOcustomX少し変更 新山口往復乗車券にする事で JRの総額¥36,740に圧縮出来た pic.x.com/BIUHkMqYqL
(4-タ)
@ticket4_ta同様にJR単独となる往復乗車券も発売しています。ここで特徴的なのが、ゆき券の****円表記がJR様式の0円表示となっています。また、しなの鉄道線単独の往復乗車券では券番号のところに発行時刻が入っていましたが、こちらもJR券と合わせてしっかり省略されています。 x.com/ticket4_ta/sta… pic.x.com/R3u9OW7WbO
たびびと@きっぷ屋(交通・旅行垢)
@tbbt_kippu_yaJR東日本の東京駅出札のG司がバカすぎて。往復乗車券を買っていたら一部区間が不通になって、途中で引き返す事にしたら「事故中止しかできない」と言う。 復旧後なので無賃送還は求めないにしても、不乗証明(規287条・基364条)の出し方すら知らない。事故中止で戻した上で新券購入しろと言われた。
みろく。はコールドスリープちゃん❄️😴
@boogiegirl_0331ほんとはJR往復乗車券にしたほうが僅かに安上がりなんだけど快速みえは数年前に伊勢神宮行くのに往復乗ったから今回は名古屋から近鉄乗りまくるんだーい!😆
ぶっしーはいろいろ瞑想、迷走中
@thebuseeiなるほど。JRは往復乗車券そのものすら廃止か。 一般庶民はバスか飛行機に乗れということなんでしょうねたぶん。
ちゃっぷりん・やす(@かねやす)
@yasuk1973往復乗車券 JR自身が推してたのにね pic.x.com/JLBuxM9nDm
nyorori_zombielover
@nyorori_zombieJRの往復乗車券の割引が廃止されるので、旦那に俺の割引切符を持ち帰ってきてと言われています。忘れて自動改札機に吸い込ませそう。