JR北海道(コラム) 『特急オホーツク』半世紀石北特急に君臨!キハ183引退後はまさかのキハ283! 2025年7月2日 特急オホーツク号の運行に関するデータを元に、土休日と平日での乗客数の差について考えました。特に平日は通勤客や観光客に人気で、土日は観光目的の乗客が少ないという傾向が見受けられます。座席数を絞る「トクだ値スペシャル21」の影響で、利用者がいつもよりも注意深く計画を立てる必要があるのかもしれません。 札幌から北見・網走へ... あいえす
JR北海道(コラム) 『日高本線』4駅なのに本線??116キロを廃止しスリム化実現!?気になる特急とまも?? 2025年7月2日 日高本線の短縮された区間について知ることで、地域の発展や観光振興の可能性を考えさせられました。4駅だけとはいえ、各駅の魅力や周辺の観光地に目を向ければ、新たな発見があるかもしれません。この地域ならではの魅力をブログを通じて多くの人に知ってもらいたいですね。 新千歳空港からアクセスしやすい苫小牧をスタート地点に、日高本... あいえす
JR北海道(コラム) 『北海道鉄道技術館』 開館は月2回の土曜の午後のみ!苗穂工場内で入場無料! 2025年6月24日 北海道鉄道技術館は、札幌市に位置し、北海道の鉄道の豊かな歴史と文化を学ぶことができる場所です。月に2回の土曜日に開館しており、訪れるたびに新しい発見があります。家族連れや鉄道ファンの方々には特におすすめのスポットです。 苗穂エリアには蒸気機関車D51とC62の動輪があり、その存在が地域の鉄道文化を象徴しています。これ... あいえす
JR北海道(コラム) 『留萌本線』 来春廃止確定!終着駅には地ビール工房?? 2025年6月22日 北海道留萌本線の深川から石狩沼田の区間が廃止されるとのニュース、非常に残念です。この路線は美しい自然を眺めながらの旅が楽しめる貴重なルートでした。このようなローカル線の廃止は、地域にとって大きな損失です。廃止までのカウントダウンを大切に、最後の旅を楽しみたいと思います。 廃線や廃駅の活用は、地域振興の新たなカタチです... あいえす
JR北海道(コラム) 785系特急型電車 過酷な気象条件下でも表定速度100km/h超! 2025年6月4日 北海道の過酷な気象条件下で、かつての785系による特急『スーパーホワイトアロー」は、札幌~旭川間を1時間20分(表定速度102.6km/h)で結んでいました。これはノンストップではなく、岩見沢、滝川、深川の3駅に停車して達成したものでした。その後、JR北海道が安全対策として最高速度を120km/hに落とし、1時間25分... あいえす