東北地方(駅弁) 『伊達鶏と麓山高原豚の旅弁当』東北本線 郡山駅 福豆屋 福島の食の魅力の玉手箱の駅弁! 2025年6月14日 福島の中通り地域を代表する魅力が盛りだくさんの期間限定駅弁、「伊達鶏と麓山高原豚の旅弁当」。この美味しさは一度、食べてみる価値ありです!ふくしまプレデスティネーションキャンペーンを通じて、地域の特産品の素晴らしさを再発見できる絶好の機会ですね。 <関連する記事> 福島県中通りの魅力、食べて感じて プレDC記念「伊達鶏... あいえす
おぎのや(信越本線 横川駅) 『峠の釜めし』信越本線 横川駅 おぎのや 廃線後も人気衰えず!峠の釜めしのアタマ?? 2025年6月13日 累計販売個数は1億8000万個を超える峠の釜めしは、北陸新幹線開業前に、信越本線の急勾配の横川―軽井沢間の碓氷峠を通る列車に補助機関車を連結または切り離しのため、列車が横川で長時間停車していている時に、横川駅で販売していました。プラットホームでの立ち売りで「峠の釜めし」を買い求めた乗客は、土釜に入った温かい釜飯に喜... あいえす
北海道(駅弁) 『宗谷本線 稚内駅の駅弁』 稚内駅立売 どれもうまそうで迷う!日本最北の駅弁! 2025年6月13日 日本最北の駅弁は、稚内駅で販売している駅弁です。販売している場所は、稚内駅の改札を出て左側にある「ワッカナイセレクト」という商業施設の中です。「ワッカナイセレクト」は、朝9時から夕方6時までの営業時間なので、時間帯によっては、売り切れたり、商品が並んでないこともあります。販売業者は「稚内駅立売株式会社」で、0120-3... あいえす
東北地方(駅弁) 『海苔のりべん』(プレミアムは『海苔のりべん887』) 東北本線 郡山駅 福豆屋 2025年6月7日 のり弁といえば弁当のなかではとてもベーシックな存在で、贅沢な肉料理や海産物のお弁当を抑えてトップクラスの人気を博していますが、コンビニやホカホカ弁当などの弁当屋で買って食べても、ホットする美味しさです、リーズナブルです。 しかし、『海苔のりべん』は、コンビニや弁当屋のり弁の倍以上の値段がしますが、『海苔のりべん』が駅弁... あいえす
おぎのや(信越本線 横川駅) 万博で『峠の釜めし』『関西シウマイ弁当』??1日300杯売れる3,850円の駅そば?? 2025年6月7日 万博という現代的なイベントで、古き良き駅弁文化が根付いた老舗たちの逸品を味わえるとは、なんとも贅沢な体験です。名物弁当の数々は懐かしさと新しさが融合され、食べることで地域の歴史を感じることができるでしょう。この機会にぜひ足を運んで、多彩な味わいを堪能してみたいと思います。 大阪万博でのえきそばの価格が3850円というこ... あいえす
東海道線(駅そば) 意外に少ない??東京駅改札内にある東京駅の駅そば 2025年5月28日 東京駅の改札の中の駅ナカには、たくさんのお店がありますが、東京駅の改札の中にある駅構内の「早い・安い・うまい」の三拍子が揃った「駅そば」を探してみるとほとんどないのが実態です。ホームにある立ち食いそばはありません。駅そばのチェーン店の「いろり庵 きらく」が、京葉線コンコースにあります。像> いろり庵きらく 東京京葉 店... あいえす